日々常套句

2003年からホソボソと「退屈に関する思索」を亀の歩みで行う退屈研究ブログ(自称)です

中心市街地活性化と奈良町


中心市街地活性化とは、91年の大店法改正以降に全国の地方都市で顕著となった「郊外ショッピングモール乱立と居住圏の郊外化>中心市街地の空洞化」の流れに対する危機感から、政府が1998年7月に施行した「中心市街地整備改善活性化法」に端を発している取り組みを指す。

参考:中心市街地活性化推進室 http://chushinshigaichi-go.jp/index.htm


しかし、下記の中心市街地活性化推進室のサイトで、まるで「成功である」かのように取り上げられている各種事例を見れば明らかなように、結局のところ市街地に巨大な「箱モノ」を建てたり、半端な洋風テイストを一部の区画に施してみたり、世田谷区のようにペナペナで人工的な「せせらぎ」を造園して「文化的」としてみたり、と古き良き街の資産を蔑ろにした、完全に土建屋に金を垂れ流すだけの施策ばかりなのである。
http://chushinshigaichi-go.jp/outline/intro.htm


私が知る限りにおいての成功事例といえば、下記の町屋カフェが有名な奈良町の事例ぐらいしか思い浮かばないのだが*1、そのポイントは一つ前のエントリに書いた「リノベーション」という視点と、ある意味オリーブ少女的というか保坂和志作品の愛読者的というか、「自分の周りのかけがえのない物事を大切にする」的な感性、というかそうしたモノゴトへの「気付き」の感性にあるように思う、のだ*2


よつばカフェ(奈良町)
http://www.h7.dion.ne.jp/~yotsuba/
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/2627/yotsuba_cafe.html

カナカナ(奈良町)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/2627/kanakana.html


奈良町の場合には、古き良き街の資産を「かけがえのないもの」として、積極的に活用することで保護しようという下記の地元発のNPOの存在が、その再生には大きな役割を果たしているようです。ちょっと長いですが、以下にそのNPO「さんが俥座」のサイトの序文を引用してみます。

私達「さんが俥座」は奈良の歴史的市街地、「奈良町」の活性化を目的として設立された「俥座」を前身としています。「奈良町」は、平城京条坊制の名残をとどめる細い街路に沿って、間口の狭い町家が軒を連ねる地域ですが、近年は、若年層の流出に伴い、高齢化が進み空家も目立ってきました。また、バブル期には、空き地が駐車場やマンションに変り、長年培われてきた近隣関係も失われていく一方でした。
そこで、平成7年、長年奈良町のまちづくり運動の旗振り役であった田中宏一氏(鶉屋倶楽部代表)の呼びかけで集まった仲間が、「俥座」を結成しました。結成の目的は、マンション建設が計画されていた奈良漬屋さんの跡地に対して、奈良町にふさわしい活用方法を提案するためです。
協議のすえ、会員が資金を出し合い、奈良漬屋さんの敷地の一部を借りて、イベント広場「あしびの郷」を整備し、月1回の定期市「楽市楽座」を開催することになりました。最初は9人で始めた市ですが、回を重ねるごとに住民の方々の参加も増え、今では、「あしびの郷」は町おこしの拠点としてすっかり地域に定着し、奈良漬屋さんも大盛況です。また、遠方からの観光客も増え、地元出身者以外にも奈良町に住むことを望む人もでてきました。
そこで平成15年7月、空家となっていた江戸末期の建物を改修し、奈良町家文化館「くるま座」として再生しました。今後はここを拠点として、町家の再生・活用の相談に応じたり、町衆文化の継承に努めていきたいと考えています。

from 『さんが俥座』 http://www.sanga-kurumaza.com/home.html


いや本当に、私が大学生の頃(90年代初頭)に訪れた奈良町は、古い貴重な町並みや家々は半ば廃墟のようで、漆喰の壁は穴だらけであちこち空家が目立ち、全体に諦観とも言うべき淀んだ空気が漂っていたのでした。個人的には、非常に勿体無いなと悲しくなったのが強く印象に残っているのです。それ故に、住民運動的な閉じたエゴではなく、地域資産を地元住民が普遍的な視点で守ってゆく、もとい「再利用」して行くその様には頭が下がります。きっとイロイロなエゴのぶつかり合いや、足の引っ張り合いも多々あることは推察されますが、中心市街地活性化は、こういう方向で行われてゆくのが、時間の流れを俯瞰した場合には皆がハッピーになれるやり方のように思われます。

下北沢の再開発もこういう方向で、軌道修正できないものだろうか、と思案してみたり・・・
 

*1:勉強不足なだけで他にも沢山あるのかもしれません・・・

*2:あぁ、表現力が拙くてうまく説明できない、のだ